-
本日は、オメガ「レイルマスター マスタークロノメーター」をご紹介します。
レイルマスターとは、1957年に発売されていた1,000ガウスの磁場に耐えられる時計として
鉄道職員や科学者、エンジニアなど磁場の近くで働く人たちの為に誕生しました。
正確な計時は、仕事に欠かせない重要な要素です。
数分の違いが、重大な結果をもたらすことがあります。
鉄道労働者は長きにわたり、時計の正確さを頼りにしてきました。
そして、19世紀後半以来、オメガは彼らが信頼できるブランドで有り続けています。
シンプルで実用的ながら、さりげない優美さを兼ね備えた人気モデルでした。
ちなみに当時、通常の時計はわずか60ガウスの耐磁性能しかありませんでした。
そのオリジナルモデルのデザインは踏襲しつつ、さらに強い耐磁性能を備えて
2017年に発表されたのが「レイルマスター マスタークロノメーター」です。
1957年のレイルマスターが1,000ガウスの耐磁性に比べ、最新のレイルマスターは15,000ガウスの耐磁性です。
なんと当時の15倍もある耐磁性能!オメガの技術の進歩には驚きです。
ケース全面をサテン仕上げ。細かいヘアラインがとても綺麗です。
線路を模したミニッツトラックや、文字盤中央にある精度の象徴とされていた+のデザイン、通称「照準線」など歴史あるダイヤルデザイン。
ヴィンテージの雰囲気を漂わせながら視認性も高いバトン針に、ロリポップ秒針。
【品番】220.10.40.20.01.001
【価格】¥572,400(税込)
ケース直径:40mm
防水性能:150M
マスタークロノメーター搭載モデル
・60時間パワーリザーブ
・15,000ガウス以上の耐磁性能prev.2018.01.21
next.2018.01.21
取り扱い店舗
STORE LOCATION
関連記事
RELATED POST
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 保利美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-