-
2025.04.14
【ZENITH_ゼニス】時を超えた傑作:ゼニス「キャリバー135」の誕生から現代までの軌跡【G.F.J._ジョルジュ ファーブル ジャコ】
時を超えた傑作:ゼニス「キャリバー135」の誕生から現代までの軌跡
はじめに
ゼニスは、1865年の創業以来、160年にわたる歴史を誇るスイスの老舗時計メーカーとして、常に時計製造の革新を追求してきました。
この長い歴史の中で、ゼニスは数々の技術的革新とデザインの進化を遂げ、時計業界における確固たる地位を築いてきたのです。その中でも、名作クロノグラフムーブメントのエル・プリメロと並んで、特に注目すべきは、「キャリバー135」です。
このムーブメントはその卓越した技術力と高い評価から「時を超えた傑作」と称され、ゼニスの伝説的なムーブメントとして現代まで受け継がれています。
この記事では、「キャリバー135」がなぜこれほどまでに評価され、愛され続けているのか、その背景と意義を深く探ります。-この記事のポイント-
本記事を通じて、読者の皆様にはゼニス キャリバー135の豊かな歴史と技術的な優位性についての理解を深めていただけます。
特に時計愛好家やコレクターの方々にとって、キャリバー135が持つ魅力やその価値について新たな洞察を提供し、ゼニスの時計がいかにして時代を超えて愛され続けているのか、その秘密に触れていただけます。ゼニスの歴史とキャリバー135の誕生
ゼニスは1865年、スイスのル・ロックルにおいて創業され、160年にわたる伝統と卓越した技術革新を誇る時計メーカーとして知られています。
創業者のジョルジュ・ファーブル=ジャコは、時計製造の全ての工程を自社内で完結させるという革新的なアプローチを採用し、業界に新たな基準を打ち立てました。1898年に発表された主力キャリバー「ゼニス」は、その後1911年にメゾンの名として採用され、時計製造における革新を象徴するムーブメントとして広く認識されるようになりました。
ゼニスはこれらの革新を通じて、時計業界におけるリーダーシップを確立しました。-創業と時計製造の革新-
ゼニスが創業された1865年当時、スイスは高品質な時計製造技術で世界的に知られており、ゼニスはその伝統を引き継ぎつつも革新的なアプローチを採用しました。
創業者のジョルジュ・ファーブル=ジャコは、時計製造に必要なすべての技術を一つの屋根の下に集約するという理念(マニュファクチュール)を掲げました。
この技術統合のアプローチにより、開発から製造、品質管理までを一貫して行うことが可能となり、高精度かつ信頼性の高い時計の生産を実現したのです。ゼニスは他社と差別化を図るために、数々の具体的な革新を導入しました。
例えば、自社内でのムーブメント設計と製造を行い、独自のキャリバーを開発することで、機能性と美しさを兼ね備えた時計を提供するなどです。。
また、1898年に発表された主力キャリバー「ゼニス」は、その後のブランド名として採用され、時計製造の技術的先進性を象徴するものとなりました。これらの取り組みにより、ゼニスは高級時計業界におけるリーダーとしての地位を確固たるものにしました。-キャリバー135の伝説的ムーブメント-
キャリバー135は、1949年から1962年までの間に約11,000個のみ製造され、235ものクロノメトリー賞を受賞した名作中の名作、伝説的なムーブメントです。
この期間中、キャリバー135はその卓越した精度と信頼性により、ゼニスを時計業界の頂点に押し上げる重要な役割を果たしました。キャリバー135の設計は、当時としては革新的であり、40時間のパワーリザーブに加え、秒針停止機構を備え、精密な時計測を可能にするだけでなく、耐久性にも優れていました。
これらの特徴が、キャリバー135を他のメゾンのムーブメントと一線を画す存在としています。アンティーク時計愛好家やコレクターからもその精度と信頼性が絶賛されており、キャリバー135は今日でも希少価値の高いムーブメントとして注目されています。
-天文台コンクールでの受賞歴-
当時、各時計メゾンが時計の精度を競い合う天文台コンクールは、時計業界において極めて重要なイベントとして認識されています。
このコンクールは、時計の精度と性能を競うものであり、時計メーカーにとってその技術力と信頼性を証明する絶好の機会となっていました。キャリバー135は、天文台コンクールにおいて数多くの賞を受賞し、その卓越した性能を証明しました。
特に、1949年から1962年までの間に235ものクロノメトリー賞を獲得したことは、このムーブメントの優秀さを象徴するものです。
中でも、ヌーシャテル天文台の腕時計部門において1950年から1954年まで5年連続で1位を獲得するという快挙を成し遂げました。
これらの賞は、キャリバー135が持つ高精度な時間計測能力と優れた耐久性を評価した結果であり、同ムーブメントが業界標準を超える存在であることを示しています。これらの受賞歴は、ゼニスのブランド価値と市場での評判に大きく貢献しました。
多数の賞を受賞することで、ゼニスは信頼性と技術力の高さを消費者にアピールすることができ、結果としてブランドの認知度と評価が向上しました。
また、キャリバー135の成功は、ゼニスが時計製造において革新を続けるリーダーであるというイメージを強化し、市場における競争力を高める要因となりました。復活した「キャリバー135」の特徴と技術
キャリバー135は、その卓越した技術的特性により、ゼニスのムーブメントの中でも特に高い評価を受けているムーブメントの一つとされています。
まず、精度においてキャリバー135は高い基準を誇り、日々の時間管理において信頼性の高い結果を提供します。
振動数は、ロービートの18,000振動/時で大きめのテンワを採用、これにより高い時間計測の精度が実現されています。
また、パワーリザーブはオリジナルの40時間から改良され、72時間という長時間にわたる持続力を持ち、ユーザーは頻繁な巻き上げを意識することなく時計を使用できます。さらに、キャリバー135にはセカンドハンド停止機構が搭載されており、時刻合わせの際に秒針がスムーズに停止することで、正確な時間設定が可能となっています。
-ムーブメントの精度と振動数-
キャリバー135は、高精度な時間計測を実現するために設計された優れたムーブメントです。
このムーブメントは、精密な製造プロセスと高度な技術を駆使して、わずかな誤差も許さない精度を提供します。
キャリバー135の核となるのは、その革新的なエスケープメントシステムであり、これにより時計全体の安定性と正確性が大幅に向上しています。
さらに、温度変化や衝撃に対する耐性も高く、様々な環境下で一貫したパフォーマンスを発揮します。進化したキャリバー135が搭載された2025年の最新作「G.F.J.」
-新作モデルの登場-
2025年のW&Wで発表されたキャリバー135搭載の新作モデル「G.F.J.」は、ゼニスの伝統と最先端技術が融合した傑作として注目を集めています。
これらのモデルは、クラシックなデザインに現代的なエレメントを取り入れ、時計愛好家やコレクターに新たな魅力を提供しています。
新モデルは従来のキャリバー135と比較して、技術的な改良点が多数盛り込まれています。例えば、パワーリザーブの延長や耐久性の向上が実現されており、ユーザーのニーズに応える形で性能が大幅に強化されています。また、素材選定にもこだわりが見られ、軽量かつ高強度なケース素材や、視認性に優れた文字盤デザインが採用されています。
これらの新作モデルは、市場において大きな影響を与えています。限定版モデルはコレクター間で高い需要があり、発売直後から予約が殺到するなど、その人気は絶大です。また、新技術の導入により、ゼニスのブランド価値がさらに向上し、時計業界全体における位置づけも強化されています。結果として、キャリバー135搭載の新作モデルは、投資対象としても高い評価を受けており、その価値は今後も持続的に上昇することが期待されています。
-超入手困難の160周年限定モデル「G.F.J.」-
限定モデル「G.F.J.」は、ゼニスが創業160周年を記念して発売した特別なモデルです。このモデル名「G.F.J.」は、ゼニスの創業者ジョルジュ・ファーブル=ジャコ(Georges Fabre-Jaco)のイニシャルを取ったものであり、彼の革新的な精神とブランドの伝統を象徴しています。
「G.F.J.」モデルは限定製造160本とされており、この数量設定にはゼニスの160年にわたる歴史と歩みを象徴する意味が込められています。各モデルはプラチナ950製の39mmケースを採用し、ブルーのラピスラズリ文字盤とマザーオブパールのサブダイヤルが特徴です。また、ムーブメントにはゼニス本社の外観からインスピレーションを得た「ブリック」ギョーシェ模様が施されており、細部にわたるこだわりが感じられます。
この限定モデルの購入は、非常に限られた数量のため入手は困難です。
プレオーダーのプロセスでは、事前に登録された顧客のみが購入の機会を得られるため、入手競争は激しくなります。また、厳選された正規販売店を通じてのみ提供されるため、コレクターや時計愛好家にとっては特別な価値を持つ一品となっています。-プラチナケースとラピス製文字盤の魅力-
「G.F.J.」モデルに採用されたプラチナ950製ケースは、優れた耐久性と美しい光沢を誇ります。
プラチナは希少金属であり、その高級感と重厚感は時計全体に洗練された印象を与えます。
また、プラチナの自然な白色が時間とともに変色しないため、長期間にわたって美しい外観を保ち、その重量感は手首にしっかりと感じられ、所有者に特別な存在感をもたらします。ブルーのラピスラズリ文字盤は、深みのある色合いと独特の模様が特徴です。
ラピスラズリの天然石を使用することで、文字盤一つひとつが微妙に異なる美しさを持ち、視認性も高めています。
白いインデックスと針がラピスラズリの青と対照的に映え、時間の確認が容易です。
このデザインは、クラシックでありながらモダンな美しさを融合させ、時計にエレガントな魅力を加えています。プラチナケースとラピスラズリ文字盤の選択は、「G.F.J.」モデルの高級感と独自性を大いに高めています。
プラチナの堅牢さとラピスラズリの美しさが調和し、他にはない唯一無二の時計を実現しています。
さらに、プラチナの高級感とラピスラズリの深い青色が、時計全体に洗練されたエレガンスと時代を超えた魅力を与えています。
これにより、「G.F.J.」モデルはコレクターや時計愛好家にとって、真の価値と美しさを兼ね備えた傑作となっています。-特別モデルとしての意義-
「G.F.J.」モデルは、ゼニスの160周年を記念して特別に設計されました。
創業160年という節目を祝し、このモデルはその歴史と伝統を象徴する一品として位置づけられています。ゼニスの長い歴史を反映し、ブランドの歩みを感じさせるデザインと機能が融合されています。記念モデルとしての「G.F.J.」は、特別なデザインと160本という限定仕様が特徴です。
プラチナ950製の39mmケースは、その高級感と耐久性を兼ね備えており、ブルーのラピスラズリ文字盤とマザーオブパールのサブダイヤルが美しいコントラストを生み出しています。また、ムーブメントにはゼニス本社の外観からインスピレーションを得た「ブリック」ギョーシェ模様が施されており、細部にまでこだわった限定仕様となっています。「G.F.J.」モデルは、コレクターや投資家にとって非常に魅力的なアイテムです。限定160本の製造により、その希少性は高く、所有すること自体がステータスシンボルとなっています。また、ゼニスの信頼性と品質の高さから、将来的な価値の上昇も見込まれるため、投資対象としても優れています。このモデルは、時計愛好家にとってコレクションの重要な一部となることでしょう。
G.F.J.
品番:40.1865.0135/51.C200
¥ 6,952,000 (税込)
ゼニスの未来とキャリバー135の遺産
ゼニスは、160年にわたる伝統と革新的な技術力を基盤に、未来へのビジョンを掲げてブランドを展開しています。
キャリバー135の豊かな遺産は、時計業界全体に大きな影響を与え続け、その卓越した設計理念は新たな技術やデザインに受け継がれています。今後、ゼニスはこの伝統と革新を融合させ、さらなる進化を目指していきます。また、ゼニスのブランド価値は、品質と美学への揺るぎないこだわりによって維持・向上され続け、時計愛好家に対する魅力的な製品提供と卓越したサービスを提供します。
-キャリバー135の影響と時計業界への貢献-
キャリバー135は、時計製造技術およびデザインにおいて革新的な影響を与えました。
このムーブメントは、1949年から1962年までの間に製造され、235ものクロノメトリー賞を受賞するなど、その精度と信頼性で高く評価されました。
キャリバー135の設計には、高精度な時間計測を可能にする高度な機構が組み込まれており、これにより時計全体の性能が大幅に向上しています。
また、細部にわたる美しい仕上げや洗練されたデザインは、時計の外観美にも寄与し、当時の多くの時計愛好家から支持を受けました。この伝説的なムーブメントは、他のブランドや時計業界全体に対して多大なインスピレーションを提供しました。
例えば、キャリバー135の技術的優位性は、多くの時計メーカーが自身のムーブメント開発において参考にする基準となりました。
また、そのデザイン美学は、他の高級時計ブランドにおけるデザインの方向性に影響を与え、時計製造における新たな基準を確立し、さらに、キャリバー135の成功は、スイス製時計の信頼性と品質の象徴として広く認識され、業界全体のブランド価値の向上にも寄与しました。ゼニスは、キャリバー135を通じて時計業界においてリーダーシップを発揮し、その重要性を確固たるものとしました。
ゼニスは常に技術革新を追求し、高品質な時計を提供することで市場での地位を築いてきました。
キャリバー135の成功は、ゼニスが持つ高度な技術力とデザインセンスの証であり、同ブランドが時計業界において果たしてきた役割を象徴しています。
このムーブメントの影響は、現在に至るまで継承されており、ゼニスは今後も時計製造の最前線でその存在感を発揮し続けることでしょう。
この記事を書いた人
記事を読んでくださりありがとうございます。
TANAKA久屋大通店の下前です。
腕時計の購入やメンテナンスについて、
ご不明な点やご質問などがございましたら、
お気軽にお声がけください。
お客様が末永くご愛用される
大切な腕時計を選ぶためのお手伝いを
させていただければ大変嬉しく思います。prev.next.取り扱い店舗
STORE LOCATION
関連記事
RELATED POST
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 保利美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-