-
こんにちは。
本日ご紹介するのは「スピードマスター`57」。
1957年のスピードマスター ファーストモデルの意匠を取り込んだクラシカルな外観に、
ムーブメントは「コーアクシャルCal.9300」という良いとこ取りの大人気モデルです!
※コーアクシャルとは・・・
ゼンマイを動力源としている機械式時計。
ゼンマイのほどける力を一定の割合で供給し、歯車を回転させて正確な時を刻んでいます。
その重要な仕事を担っているのが、「脱進機」です。
ムーブメントの中でも一番稼働回数が多く、1時間に28,800回も動いています。
※振動数はムーブメントにより異なります。
その為、摩擦を軽減する潤滑油の定期的な注油や、劣化したパーツの交換などの
メンテナンス(オーバーホール)が3年~5年毎に必要になります。オメガの「コーアクシャル」は、新型の脱進機です。
通常、2つの爪で歯車を動かしていますが「コーアクシャル」は3つの爪に増やし
さらに歯車を1つ追加することにより、部品の負担を減らしメンテナンスの
頻度が8年~10年に一度でいいという驚異的な機構なのです!!!この説明だけ聞くと、パーツを増やしただけのシンプルな発想だと思われがちですが
この問題は何世紀にも渡り解決策が見つけられず、オメガが7年間も開発を続け実現した機構なんです!ファーストモデルと同じ、矢印型のブロードアロー針。
ストレートなラグに、サテン仕上げのタキメーターベゼル。
ケースサイズは現代的な41.5mm。
スピードマスター`57
REF.331.10.42.51.01.002
ケースサイズ:41.5mm
防水性能:100M防水
60時間パワーリザーブ¥972,000円(税込)
prev.2018.02.03
next.2018.02.03
取り扱い店舗
STORE LOCATION
関連記事
RELATED POST
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 保利美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-