-
【オメガ】スピードマスターオーナー必見!ベルト交換で個性を演出!純正ストラップの種類と選び方を徹底解説!!
はじめに:スピードマスターの魅力を最大限に引き出すベルト交換
オメガのスピードマスターは、1957年の誕生以来、その高い機能性と洗練されたデザインで、長きにわたり世界中の人々を魅了し続けている名品です。
宇宙空間での過酷な環境にも耐えうる信頼性から「ムーンウォッチ」の愛称で親しまれ、
時計史に燦然と輝く不朽の名作と言えるでしょう。そんなスピードマスターですが、その魅力をさらに引き出す方法の一つが「ベルト交換」です。
ベルトを交換することで、時計全体の雰囲気はガラリと変わり、自分だけの個性を演出できます。
まるで違う時計を身につけているかのような新鮮な気分を味わえるのも、ベルト交換の魅力と言えます。
スピードマスターのベルト交換には、純正ベルトを選ぶことをおすすめします。
純正ベルトは、オメガが誇る高い技術力と厳しい品質基準のもとで製造されており、スピードマスターとの相性は抜群です。
デザイン性も高く、時計本来の魅力を最大限に引き出してくれるでしょう。
本記事では、オメガ純正ストラップの種類や選び方、購入方法までを徹底解説していきます。
ぜひ、この記事を参考にしていただき、あなただけの特別なスピードマスターを見つけてください。
オメガ純正ベルト大解剖!素材・種類別に魅力を紹介
オメガは、素材やデザインのバリエーション豊かな純正ベルトを豊富にラインナップしています。
ここでは、定番のレザーストラップからスポーティなラバーストラップ、カジュアルなNATOストラップまで、素材・種類別にその魅力をご紹介していきます。
レザーストラップ:定番素材で高級感を演出
レザーストラップは、オメガ純正ベルトの中でも定番の素材です。
上質なレザーがもたらす高級感は、スピードマスターの洗練されたデザインと完璧に調和し、腕元に気品を添えてくれます。
-
カーフスキン:種類、特徴、おすすめモデル
- カーフスキンは、子牛の革を使用した、きめ細かく滑らかな質感が特徴のレザーです。上品な質感と柔らかな肌触りが魅力で、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンにマッチします。おすすめモデルとしては、「スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル」に最適なブラックカーフストラップが挙げられます。ステッチングが施されたクラシカルなデザインは、スピードマスターの歴史と伝統を感じさせます。
-
アリゲーター:種類、特徴、おすすめモデル
- アリゲーターは、高級皮革の代表格として知られるワニ革の一種です。独特の美しい斑と風格漂う重厚感が特徴で、スピードマスターに圧倒的な高級感をプラスしてくれます。おすすめモデルとしては、「スピードマスター ムーンウォッチ ムーンフェイズ」にふさわしいブルーのアリゲーターストラップがあります。高級感と洒落感を兼ね備えたアリゲーターストラップは、クラシカルかつエレガントな印象を与えます。
ラバーストラップ:スポーティ&カジュアル
ラバーストラップは、その軽快な装着感とスポーティなルックスから、近年人気が高まっている素材です。汗や水に強いという特性も、アクティブなライフスタイルを送る方に最適です。
-
ラバーベルトのカラー:種類、特徴、おすすめモデル
- オメガのスピードマスター専用のラバーストラップは、定番のブラックがあります。スピードマスターの個性を際立たせたい方や、スポーティなスタイルがお好みの方におすすめです。「スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル」に、ブラックのラバーストラップを合わせることで、スポーティな印象になり、腕元に個性的なアクセントを加えてくれます。
NATOストラップ:カジュアル & アクティブなシーンに最適
NATOストラップは、ナイロン製の丈夫なベルトです。
元々は軍用時計のために開発されたもので、その耐久性の高さは折り紙付き。
カジュアルなスタイルはもちろん、アウトドアやスポーツシーンにも最適です。
-
素材、カラーバリエーション、おすすめモデル
- オメガのNATOストラップは、高品質なポリアミドやポリエステル素材を使用し、快適な装着感を実現しています。カラーバリエーションも豊富で、定番のブラックやネイビー、ミリタリーテイスト溢れるサンドカラー、スポーティな印象のストライプ柄など、様々なデザインがあります。
-
NATOストラップの選び方:素材、色、柄NATO
- ストラップを選ぶ際には、素材、色、柄を考慮しましょう。素材は、通気性に優れたナイロン製が一般的ですが、レザー製のNATOストラップも存在します。色は、スピードマスターの文字盤との相性を考えて選ぶと良いでしょう。柄は、シンプルな無地から、ストライプなど、個性的なデザインまで様々です。
スピードマスターをもっと楽しむ!ベルト選びの4つのポイント
数ある純正ベルトの中から、お気に入りの一本を見つけるためのポイントをご紹介しましょう。
-モデルとの相性:定番モデルに合うベルトを紹介-
スピードマスターには、様々なモデルが存在します。
それぞれのモデルのデザインやコンセプトに合ったベルトを選ぶことで、より一層時計の魅力を引き出すことができます。
- スピードマスター プロフェッショナル:定番モデルである「スピードマスター プロフェッショナル」には、ブラックのレザーストラップやNATOストラップ、スポーティなラバーストラップがおすすめです。クロノグラフを搭載したスポーティなデザインを際立たせつつ、クラシカルな雰囲気も演出できます。
- スピードマスター レーシング:スポーティなデザインが特徴の「スピードマスター レーシング」には、パンチング加工が施されたレザーストラップや、ラグジュアリーでエレガントなアリゲーターストラップが最適です。
-使用シーンで選ぶ:TPOに合わせたベルト選びを-
ベルト選びは、TPOに合わせることが重要です。
ビジネスシーンにはフォーマルな印象のベルトを、カジュアルシーンにはスポーティなベルトを、といったように、シーンに合わせてベルトを付け替えることで、スピードマスターをより一層楽しむことができます。
- ビジネスシーン:ビジネスシーンには、ブラックやブラウンなど、落ち着いたカラーのレザーストラップがおすすめです。カーフスキンなど、上品な光沢のある素材を選ぶと、よりフォーマルな印象になります。
- フォーマルシーン:結婚式やパーティーなど、フォーマルなシーンには、アリゲーターなどの高級レザーストラップが最適です。光沢を抑えたマットな質感のものを選ぶと、より上品な印象を与えられます。
- カジュアルシーン:オフの日や旅行など、カジュアルなシーンには、NATOストラップやラバーストラップがおすすめです。カラフルなNATOストラップで個性を出したり、ラバーストラップでスポーティな雰囲気を楽しむのも良いでしょう。
-サイズ選びの重要性:快適な装着感を得るために-
ベルトのサイズ選びは、快適な装着感を得る上で非常に重要です。
サイズが合っていないベルトは、時計が腕からずれてしまったり、逆にきつすぎて痛みを感じたりする原因になります。
- ラグ幅の確認方法:スピードマスターのベルトを交換する際には、まず「ラグ幅」を確認する必要があります。ラグ幅とは、時計本体とベルトを接続する部分の幅のことです。
- スピードマスターのラグ幅は、モデルによって異なりますが、一般的なモデルは20mm、21mmです。ラグ幅は、定規やノギスを使って計測することができます。レザーストラップの裏側を見ると、ラグ幅が記載されている場合もあります。
- ベルトの長さの選び方:ベルトの長さは、自分の手首のサイズに合わせて選びます。ベルトが短すぎると装着感が悪く、長すぎると時計が腕からずり落ちてしまうため、注意が必要です。ベルトの長さは、ベルト穴の位置で調整します。一般的には、ベルトを留めた際に、指が1本入る程度のゆとりがあると良いとされています。
-予算と相談:価格帯別におすすめベルトを紹介-
オメガ純正ベルトの価格は、素材や種類によって異なります。予算に合わせて、最適なベルトを選びましょう。
- 28,600円(税込): ポリアミド製のNATOストラップ
- 41,800円(税込): カーフスキン製のレザーストラップ ※別途バックルが必要です
- 59,400円(税込): アリゲーター製のレザーストラップ ※別途バックルが必要です
純正ベルトはどこで買う?正規店購入をお勧めする理由
オメガ純正ベルトは、以下の場所で買うことができます。
-オメガ正規販売店:時計店-
オメガ正規販売店は、オメガと正式な契約を結んだ時計店のことです。
-オメガ公式オンラインストア:24時間いつでも購入可能-
オメガ公式オンラインストアでは、24時間いつでも純正ベルトを購入することができます。
店舗に出向く時間がない方や、地方在住の方におすすめです。
https://www.omegawatches.jp/accessories/bracelets-straps/nato-straps/catalogまとめ:お気に入りの一本で、自分だけのスピードマスターを
スピードマスターは、ベルト交換によってその魅力を最大限に引き出すことができる時計です。
純正ベルトは、素材やデザインのバリエーションが豊富なので、きっとお気に入りの一本が見つかるはずです。
本記事を参考に、自分にぴったりのベルトを見つけて、自分だけのスピードマスターを完成させてください。
この記事を書いた人
記事を読んでくださりありがとうございます。
TANAKA久屋大通店の武知です。
お客様から腕時計専門店は、「少し入りづらい」という事をよく耳にします。
私は、皆様と一緒に楽しくお話しをさせて頂くことがモットーです。
その上で皆様に最良のお時計をご提案出来たら幸せです。
ご来店の際は、お気軽にお声掛け下さい。******************************************
お問合せは
・お電話:052-951-1600prev.next.取り扱い店舗
STORE LOCATION
関連記事
RELATED POST
-
-
CATEGORY
記事カテゴリ一覧
-
スタッフ
- 保利美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
-