- 
				2024.10.15 【保存版】オメガ スピードマスター所有者必見!オメガ正規販売店のスタッフが時計の修理とオーバーホールの費用及び注意点について解説 【保存版】オメガ スピードマスター所有者必見!オメガ正規販売店のスタッフが時計の修理とオーバーホールの費用及び注意点について解説はじめに:愛用のスピードマスターを末永く使うために 「月面着陸を果たした人類初の時計」として、その名を歴史に刻むオメガ スピードマスター。 
 その卓越した性能と洗練されたデザインは、半世紀以上経った今でも世界中の時計愛好家を魅了し続けています。
 しかし、どんなに高価な時計であっても、時間の経過とともに部品の摩耗や油切れなどが発生し、その性能を維持するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。 そこで重要になるのが「修理」と「オーバーホール」です。 この記事では、オメガ スピードマスターの所有者の方に向けて、あるいはこれから購入を検討されている方向けに、オメガ正規販売店であるTANAKAのスタッフが、修理とオーバーホールの基礎知識から費用相場、注意点までを分かりやすく解説していきます。 本記事を読むことで、以下のことが分かります。 - 修理・オーバーホールの必要性
- 費用相場や期間の目安
- 信頼できる修理店の選び方
 ぜひ最後までお読みいただき、大切なスピードマスターを最適な状態で愛用するためにお役立てください。 オメガ スピードマスター 修理・オーバーホールの基本 ―修理とオーバーホールの違いとは?―「修理」と「オーバーホール」、どちらも時計のメンテナンスとして重要な役割を担いますが、その内容は大きく異なります。 
 オメガの場合、修理=「ベーシックパーシャルサービス」、オーバーホール=「コンプリートメンテナンスサービス」として定義付けされています。―「ベーシックパーシャルサービス」:故障箇所をピンポイントで直す―修理とは、時計の故障や不具合が発生した場合に、その原因を特定し、部品交換や調整などを行って元の状態に回復させることを指します。 例えば、ガラスの破損、リューズの破損、針の外れ、時刻の遅れなどは修理の対象となります。 ―「コンプリートメンテナンスサービス」:時計内部を分解洗浄し、性能を回復―オーバーホールは、時計内部のムーブメントを分解し、洗浄、注油、部品交換、調整などを行うことで、時計全体の機能を回復させる作業です。 長年の使用によって生じる油切れや汚れ、部品の摩耗などを解消し、新品に近い状態にまで時計をリフレッシュさせることができます。 ―修理・オーバーホールにかかる期間の目安―修理は数週間~、オーバーホールは1ヶ月~2か月程度が目安です。 ただし、スイスから部品の取り寄せが必要な場合は、さらに時間がかかることもあります。 ―オメガ正規販売店での修理・オーバーホールのメリット―- オメガの純正部品を使用
- オメガ 専属の技術者による修理・オーバーホール
- 最新の技術と設備による高品質なサービス
- 修理・オーバーホール後の保証付き
 ―修理とオーバーホールの違いまとめ―区別 ベーシックパーシャルサービス コンプリートメンテナンスサービス 目的 故障箇所の修復 予防的なメンテナンス 作業内容 部品交換、調整など 分解洗浄、注油、部品交換、調整など 費用 故障内容によって異なる 時計の種類や状態によって異なる 頻度 故障時 - コーアクシャル脱進機の場合
 5~8年程度
- その他
 3~5年に1度程度
 オーバーホール時期の目安と注意点 ―適切なオーバーホール時期は?―オメガ スピードマスターのオーバーホール時期は、搭載ムーブメントによって適切な頻度が異なります。 - コーアクシャルムーブメント 6~8年に1度程度
- その他 3~5年に1度程度
 ※コーアクシャルとは、時計の心臓部である脱進機に使われている仕組みです。 
 作動時の摩擦を軽減する仕組みで、メンテナンスサイクルの長期化を実現しています。使用頻度や保管状態によって適切なオーバーホール時期は異なってきます。 例えば、毎日使用している場合は、オメガだと6年、その他は3、4年ごとのオーバーホールがおすすめです。 また、長期間使用していない場合でも、5年~8年に1度はオーバーホールを行うようにしましょう。 ― オーバーホールで行う作業―- 分解掃除: ムーブメントを分解し、洗浄する作業。
- 注油: ムーブメントの各部に適切な種類の油を注す作業。
- 部品交換: 摩耗した部品や劣化が進んだ部品を交換する作業。
- 防水検査: ケースの防水性能を検査する作業。
- 精度調整: 時計の精度を調整する作業。
 ―オーバーホールに出す前に確認すべきこと―- 保証期間: 保証期間内であれば、無償で修理やオーバーホールを受けられる場合があります。
- 修理内容: 修理内容や費用について、事前にしっかりと確認しておきましょう。
- 見積もり: 複数の修理業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。
 オメガ スピードマスターの修理費用相場を徹底解説! オメガ スピードマスターの修理費用は、故障内容や修理業者によって大きく異なります。 ここでは、具体的な故障事例と正規サービス店の費用相場、正規サービスセンターと修理専門店の違いについて解説していきます。 ―【症状別】こんな時は修理が必要!正規サービス店の費用相場―正規サービス店で修理を行う場合、基本工賃37,400円と、交換するパーツ代が必要になります。 ※実際の料金は、お預かりして、技術者による診断実施後に確定となります。下記価格は目安としてご参考ください。 ― ガラスの破損・傷―- 症状: ガラスに傷が入ったり、割れてしまった。
- 修理内容: ガラス交換
- 費用相場: 7万円~
- 補足: ヘサライト、サファイアガラスなど、素材によって費用が変わる。
 ―リューズの破損・不具合―- 症状: リューズが折れた、空回りする、時刻合わせができない。
- 修理内容: リューズ交換、リューズ軸の修理
- 費用相場: 4万円〜
- 補足: リューズ軸の修理が必要な場合は、費用が割高になる場合がある。
 ― 針の破損・外れ―- 症状: 針が折れた、外れた、曲がった。
- 修理内容: 針の交換、取り付け
- 費用相場: 4万円~
- 補足: 針の種類や本数によって費用が変わる。
 ―時刻の遅れ・進み―- 症状: 時計が遅れる、進む。
- 修理内容: 精度調整、ムーブメントの修理
- 費用相場: 1万円~
- 補足: オーバーホールが必要な場合は、費用が割高になる場合がある。
 オメガ スピードマスター修理・オーバーホールに関するよくある質問 ―修理・オーバーホールはどこで依頼できる?―- オメガの正規販売店
- 時計修理専門店
 ―正規サービスセンターと修理専門店の違いとは?―オメガ スピードマスターの修理は、正規サービスセンターと修理専門店のどちらでも依頼することができます。 ―正規サービスセンター― - メリット: オメガ純正部品を使用した修理、メーカー保証、安心感
- デメリット: 修理費用が高額になりがち、修理期間が長くなる場合がある
- 費用相場: 修理専門店よりも割高になる傾向
 ―修理専門店― - メリット: 修理費用が比較的安価、修理期間が短い場合がある、時計の状態に合わせて柔軟な対応
- デメリット: オメガ純正部品を使用しない場合がある、メーカー保証がない
- 費用相場: 正規サービスセンターよりも安価になる傾向
 ―修理・オーバーホールに出す際の注意点は?―- 修理内容や費用、期間について事前に確認しましょう。
- 大切な時計を預けることになるため、信頼できるお店を選びましょう。
 ―保証期間について―- 正規販売店で修理・オーバーホールを行った場合は、保証期間が設けられています。
 ―修理・オーバーホール費用を抑えるには?―- 定期的なメンテナンスを行うことで、大きな故障を防ぎ、結果的に費用を抑えることができます。
 ―正規販売店ならではのサービス―- 専門スタッフによる時計の選び方、使い方のアドバイス
- 最新モデルや限定モデルの情報提供
- 特別なイベントへの招待
 オメガ スピードマスターのオーバーホール費用相場オメガ スピードマスターのオーバーホール費用は、時計の状態や修理業者によって異なります。 ― 正規サービスセンターと修理専門店の費用相場を比較― オーバーホールの場合も、正規サービスセンターと修理専門店では費用相場が異なります。 正規サービス店の場合は135,300円〜、修理専門店の場合は、一概には言えませんが数万円が相場となります。 正規サービスセンターでは、オメガ純正部品を使用してオーバーホールを行うため、修理専門店よりも高額になる傾向があります。 一方、修理専門店では、オメガ純正部品を使用しない場合もあるため、正規サービスセンターよりも安価にオーバーホールを行うことができますが、場合によっては以後の正規オーバーホールが受けられなくなるリスクがあります。 まとめ:大切なスピードマスターを長く愛用するために オメガ スピードマスターは、適切なメンテナンスを施すことで、何世代にもわたり、時を超えてその価値と魅力を保ち続けることができる特別な時計です。 定期的なオーバーホールは、まるで時計に息吹を吹き込むように、ムーブメントの精度と寿命を維持するために欠かせません。 また、万が一、故障や不具合が生じた場合は、信頼できる修理業者に相談し、適切な修理を受けることが大切です。 正規サービスセンターと修理専門店、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、自身にとって最適な選択をしましょう。 スピードマスターは、単なる時計ではなく、あなたの人生と共に時を刻むパートナーです。 日々のメンテナンスや適切な修理によって、その輝きを末永く保ち、かけがえのない時間を共に刻んでいきましょう。 
 この記事を書いた人  記事を読んでくださりありがとうございます。 
 TANAKA久屋大通店の杉浦です。
 腕時計の購入やメンテナンスについて、
 ご不明な点やご質問などがございましたら、
 お気軽にお声がけください。
 お客様様の時計探しを全力でサポートさせていただきます!
 お気軽にお越し下さいませ!prev.next.取り扱い店舗STORE LOCATION 関連記事RELATED POST 
- 
				
								
				CATEGORY 記事カテゴリ一覧- 
								
									スタッフ- 中平 唯(なかひらゆい)
- 保利 美里(ほりみさと)
- 土田 庄真(つちだしょうま)
- 青木 翔太(あおきしょうた)
- 池田 匠(いけだたくみ)
- 伊藤 浩昭 (いとうひろあき)
- 岩崎 正道(いわさきまさみち)
- 大磯 努(おおいそつとむ)
- 大西 真由(おおにしまゆ)
- 下前 賢史(しもまえけんし)
- 杉浦 昂季(すぎうらたかき)
- 春原ひで美(すのはらひでみ)
- 高瀬 大知(たかせだいち)
- 武知 雄大(たけちゆうだい)
- 田中 美咲(たなかみさき)
- 土本 颯(つちもとはやて)
- 寺澤 舞結子(てらざわまゆこ)
- 中西 孝承(なかにしたかよし)
- 丹羽 一仁(にわかずひと)
- 橋爪 彼方(はしづめかなた)
- 原 明日香(はらあすか)
- 矢野 綾子(やのあやこ)
 
 
- 
								
									
 
						












 
						 
									 
										 
										 
										